私はお米については最安値を狙うというよりは、そこそこ美味しくて安いお米を選んでいます。あまりに安いお米だと白いお米(乳白粒)が多く不味くなります。ただし質を追求すると最上位では魚沼産とかになりますが、高くてちょっと手がでません。良いお米を安く買うにはあまり有名でなく質の高い銘柄を選ぶといいと思います。今まで食べた銘柄とお米の選び方を紹介します。
山形産 はえぬき
まだあまり有名ではない為か安くて美味しいお米です。冷めても美味しい特徴があるので、たくさん炊いてもいいですね。食味ランキング特Aです。
新潟産 こしいぶき
最近はこしいぶきの新米が出て、ずっとコレを食べています。こしひかりの孫といえる銘柄ですが、こしひかりより粘りはなくしっとりという感じでした。食味ランキングAです。
精米と無洗米では精米の方が安い
無洗米は手間がかからない利点がありますが、コスパを考えると精米がオススメです。
食味ランキングについて
食味ランキングはAか、特Aかどちらかならいいと思います。私の感覚ではAと特Aの圧倒的な差は感じなかったので。はえぬきもこしいぶきも両方美味しいです。
炊飯器に入れる水の量あってますか?
炊飯器に入れる水の量でお米の味が結構変わるので、そこはしっかりしたいですね。アイリスオーヤマのお米の銘柄を選別して、水の量を自動調節する機能がある炊飯器は結構いいなと思ってます。これなら自分で水の量を計る必要もなくなりますね。

アイリスオーヤマ 炊飯器 IH 3合 銘柄量り炊き 米屋の旨み RC-IA30-B
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- 発売日: 2016/09/30
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る